10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

郡山市議会 2021-03-04 03月04日-05号

柳沼英行生活環境部長 次世代エネルギーパーク認定の意義についてでありますが、昨年12月に資源エネルギー庁から認定されました当該計画は、再生可能エネルギーや省エネなどのエネルギー関連施設を実際に市民の皆様が見て触れる機会を提供することで、多くの方にエネルギーを中心とした環境問題について理解を深めていただき、エネルギー政策の促進を目的とするもので、来年度当初予算では115万4,000円を計上しております

郡山市議会 2021-03-02 03月02日-03号

柳沼英行生活環境部長 質問にお答えいたします。 このFCV、EVともに、ぜひこちら周知という部分についてはしっかり取り組んで、ぜひ活用してもらいたいと、そういう方針でいきたいと考えております。 以上、答弁といたします。 ○七海喜久雄議長 森合秀行議員。    〔5番 森合秀行議員 登台〕 ◆森合秀行議員 次の質問にいきます。 

郡山市議会 2021-03-01 03月01日-02号

柳沼英行生活環境部長 家庭系食品廃棄物処分量についてでありますが、令和年度家庭系の燃やしてよいごみ処分量は7万1,879トンであり、この中に家庭系食品廃棄物も含まれているため、確定した数量の算出は困難でありますが、同年度に実施した食品ロス実態調査において、燃やしてよいごみ食品廃棄物が24.5%含まれていたことから、令和年度家庭系食品廃棄物処分量は1万7,610トンと推計しております

郡山市議会 2020-12-11 12月11日-05号

柳沼英行生活環境部長 具体的な取組についてでありますが、2019年10月1日施行の食品ロスの削減の推進に関する法律を受け、本年3月31日に閣議決定した基本方針において、地方自治体は関係部局が緊密に連携し、地域特性に応じた取組を推進することで、市民各層理解だけでなく、行動に移すことが重要であると示されております。 

郡山市議会 2020-12-08 12月08日-02号

柳沼英行生活環境部長 初めに、海洋放出政府方針についてでありますが、本年2月10日の多核種除去設備(ALPS)と呼称されておりますが、同処理水の取扱いに関する小委員会の提言を受け、福島県内及び全国の農林水産業商工業等関係団体から寄せられた意見等を基に、現在、国において検討が進められているところであります。 

郡山市議会 2020-09-17 09月17日-06号

なお、本日より柳沼英行生活環境部長が出席する旨の連絡がありましたので、ご報告します。--------------------------------------- △発言の訂正 ○七海喜久雄議長 日程第1に先立ち、9月11日の吉田公男議員市政一般質問に関し、当局より答弁を訂正したい旨の申出がありましたので、発言を許します。上野上下水道局長

郡山市議会 2020-06-23 06月23日-05号

柳沼英行生活環境部長 解体撤去の現状についてでありますが、初めに、申請数の予想につきましては、本年1月の国の災害査定を受けるに当たり、近年の豪雨災害で被災した自治体の実績を参考に、公費解体及び自費解体申請件数を500件と算定しており、開始前の相談が多数寄せられていたことを考慮すると、令和年度にはその7割程度を処理できるものと見込んだところであります。 

郡山市議会 2020-06-22 06月22日-04号

柳沼英行生活環境部長 災害等廃棄物処理事業についてでありますが、国が2014年3月に策定し、2018年3月に改訂した災害廃棄物対策指針では、市町村当該指針を踏まえ、県が策定する災害廃棄物処理計画等との整合性を図り、自らが被災することを想定し、市町村の実情に応じて非常災害発生時に備えた災害廃棄物処理計画を策定することとしております。 

  • 1